家庭科が始まります
5年生になって初めて家庭科と出合う子どもたち。
自分や家族の生活を見つめ,支えられている自分からできるようになる自分へと家庭科の学びを通して成長していきます。
教科書では一番最初に,入学してからこれまでに学習したことをふり返る場面から始まります。
学習はもちろんのこと,家庭生活や学校生活,地域でのふれ合いなどすべてがつながっていて,家庭科に生かしていけることを表しています。
編集の基本方針
① 自分や家族の「生活」を見つめ直し,生活をよりよくしていく
ストーリー性のある教科書
② 「生活」から課題を発見し,解決するための
見方・考え方が身につく教科書
③ 主体的に考え,生活を工夫するための,
問題解決型学習を充実させた教科書
3つのポイント
1つめは,子どもたちの主体的・対話的で深い学びに寄り添うために
開隆堂の家庭科教科書を編修するときに大切にした事柄です。
2つめは,児童が生活に生きる確かな力を育むことができる,教科書での工夫を紹介しています。
3つめは学びの環境を支えるためのさまざまな特色ある題材について,多方面から紹介しています。
主体的・対話的で
深い学びに寄り添う
生活に生きる確かな力を育む
学びの環境を支える
紹介動画
別画面で見る
主体的・対話的で深い学びに寄り添う
生活を見つめることから家庭科での学びが始まります。
開隆堂の家庭科は,児童の主体的・対話的で深い学びに寄り添ったしくみの教科書になっています。
深い学びの鍵である「生活の見方・考え方の4つの視点」をクローバーの形で表現したり,学習の進め方をわかりやすく図にしたりと,
さまざまな工夫をすることによって,児童が生活を主体的に営めるようになるための成長を支えます。
生活に生きる確かな力を育む
実践的・体験的な活動を通した学習活動の実習例や製作例,紙面構成や資料について紹介しています。
基礎的・基本的な学習をスモールステップで積み重ねることで着実に知識・技能を身に付けられる構成です。
身に付けた知識・技能を活用して思考力・判断力・表現力を育むことができます。
学びの環境を支える
安全・防災,将来のキャリア,伝統文化,プログラミング,他教科との関連,中学校との接続など
多様な視点を各学習内容に関連させて取り入れています。
また,ユニバーサルデザインに基づいた紙面設計や教師用指導書,デジタル教科書で,学びの環境を支える工夫をしています。
キャラクター
|
 |
案内役の四つ葉のクローバーです。 家庭科の見方・考え方(♠♥♦♣)や 学習のヒントを伝えるよ。 みなさんで名前をつけてね。 |
著者・編集者
著作者代表 |
|
監修 |
|
著作者 |
相場郁子 | 元秋田市立築山小学校 |
赤塚朋子 | 宇都宮大学 |
秋永優子 | 福岡教育大学 |
天野晴子 | 日本女子大学 |
安藤留美 | 中央区立月島第三小学校 |
石垣和恵 | 山形大学 |
伊藤圭子 | 広島大学 |
伊東智恵子 | 元仙台市立台原小学校 |
伊波富久美 | 宮崎大学 |
今川文子 | 中野区立桃花小学校 |
小野恭子 | 弘前大学 |
岡部雅子 | お茶の水女子大学附属小学校 |
表真美 | 京都女子大学 |
川端博子 | 埼玉大学 |
川邊淳子 | 北海道教育大学旭川校 |
木村範子 | 筑波大学 |
齋藤麻由子 | 杉並区立桃井第四小学校 |
佐桑あずさ | 横浜国立大学 |
佐藤翔 | 千葉大学教育学部附属小学校 |
佐藤加代子 | 元茨城町立駒場小学校 |
佐藤雅子 | 成田市立公津の杜小学校 |
篠原陽子 | 岡山大学 |
庄司佳子 | 元千葉市立轟町小学校 |
菅原悦子 | 岩手大学 |
鈴木真由子 | 大阪教育大学 |
高木幸子 | 新潟大学 |
田中早苗 | 東京家政大学 |
田中麻里 | 群馬大学 |
築地晶子 | 横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 |
出口芳子 | 大田区立松仙小学校 |
手塚美代子 | 佐賀市立諸富北小学校 |
冨田清髙 | 元堺市立福泉中学校 |
富永弥生 | 常葉大学 |
中里真一 | 群馬大学教育学部附属小学校 |
長澤由喜子 | 岩手大学 |
中村恵子 | 福島大学 |
中山香理 | 茨城大学教育学部附属小学校 |
西敦子 | 山口大学 |
西岡里奈 | 東京学芸大学附属小金井小学校 |
野田文子 | 関西福祉科学大学 |
橋本英明 | 足立区立伊興小学校 |
林瑠美子 | 元品川区立御殿山小学校 |
藤田智子 | 東京学芸大学 |
古田豊子 | 大阪青山大学 |
正岡さち | 島根大学 |
三神彩子 | 東京ガス |
三戸夏子 | 横浜国立大学 |
宮里智恵 | 広島大学 |
三輪裕子 | 元目黒区立東山小学校 |
山本奈美 | 和歌山大学 |
𠮷井美奈子 | 武庫川女子大学 |
吉本敏子 | 三重大学 |
米田千恵 | 千葉大学 |
綿引伴子 | 金沢大学 |
開隆堂出版株式会社編集部 ほか |
【カラーユニバーサルデザイン校閲】 |
赤木重文 | 日本色彩研究所 |
【特別支援教育校閲】 |
半澤嘉博 | 東京家政大学 |
明官茂 | 明星大学 |
|
展示会
展示会ではデジタル教科書・教材をご体験いただけます。ぜひお越しください。
展示会情報