


本書は美術の技法の基礎を学ぶとともに、作品を鑑賞し、美術の歴史を知ることができる資料集として長年にわたって親しまれてきた資料集です。 「表現と鑑賞の基礎」として巻頭で24ページにわたり特設ページを設け、色彩や技法の基礎、話し合い、展示の例などの基礎をまとめて掲載しました。 各該当ページには「QRコード」を搭載し、技法の動画や自宅学習での活用を視野に入れたワークシートを収録しています。タブレット端末やスマートフォンで読み込んで使用できます。 各ページの外側は配色の検討に使える色見本になっているなど、実際に使えるように資料性を高めました。  | 
    ![]()  | 
  

(サンプルページ7~9)

 
  (サンプルページ136~137)

(サンプルページ32~33)
●表現編 表現のとびら 表現と鑑賞の基礎 
 気軽にスケッチ  | 
    ●鑑賞編 鑑賞のとびら ●資料編 和の伝統文様  | 
  
| 編集 | 日本造形教育研究会(代表 大坪圭輔) | 
| 判型 | A4 | 
| ページ数 | 194頁+8頁カラー | 
| 価格 | 定価820円(税込) | 
| 発売日 | 2025年3月予定 | 
本商品の販売
所属の学校へお問い合わせください。