次期学習指導要領の柱になると考えられるアクティブ・ラーニングから,技術科教育の意義を改めて明確にします。 アクティブ・ラーニングという言葉が目新しく,どのようなものなのか戸惑われていても大丈夫です。アクティブ・ラーニングとはどのようなものか,技術科の授業にどのように落としこめばよいかまでがこの1冊でわかります。 |
第1章 技術科教育におけるアクティブ・ラーニング 1.学校教育に求められるアクティブ・ラーニング 第2章 自己肯定感が備わる技術科教育 1.主体的・協働的学習活動をはぐくむ背景 第3章 アクティブ・ラーニングで深める技術科教育の実践 第1節 ガイダンスに関する技術科教育 1.関心・意欲・態度を育むガイダンス教育 第2節 A材料と加工に関する技術科教育 1.伝統文化を継承するものづくり教育 |
第3節 Bエネルギー変換に関する技術科教育 1.回路設計力を育む思考ツールの活用 第4節 C生物育成に関する技術科教育 1.地域と連携を図る野菜の栽培 第5節 D情報に関する技術科教育 1.倫理観を養い優しさを育む情報教育 |
編著 | 安東茂樹 |
判型 | B5 |
ページ数 | 160 |
価格 | 本体2,500円(税抜) 定価2,750円(税込) |
ISBN | 9784304021213 |
本商品の販売
楽天ブックス