高校英語ニューセミナー 英文解釈 入試実戦編

特徴
本書では、大学入試において下線部和訳問題として出題された長文読解問題のうち、構文・文法の側面から出題頻度の高い重要なものをまとめたいます。着実に大学入試突破への実戦力を見につけることができます。
高校英語ニューセミナー」シリーズの構成
この「高校英語ニューセミナー」シリーズは、授業での学習を補強し、さらに最近の大学入試の傾向に対応できる確かな英語力を養える問題集として編集してあります。
本シリーズには、英文法、英文解釈、重要構文、英語長文、英語の単語・熟語の5つの分野があり、各分野は基礎徹底編(高校初級レベル)、実力養成編(高校中級~短大入試レベル)、入試実戦編(大学入試レベル)の3段階にわけられています。
(※ただし、英語長文は入試実戦編のみ、英語の単語・熟語は、実力養成編と入試実戦編の2段階になっています)
このように、中学英語の総復習を含めた高校段階の基礎から、大学入試を目指した応用まで幅広くカバーしており、学習者のレベルに合わせてきめ細かい学習をすることができます。 |
本書で学ぶみなさんへ
この「英文解釈・入試実戦編」は、大学入試問題で出題された長文問題の中で下線部和訳問題として出題されたものを、構文・文法の観点から分類した結果、特に頻出する項目を取り上げて体系的にまとめて構成しています。
 |
みなさんは、まず重要文と<注>を読んでその項目のポイントをつかんでから、入試例の英文を訳してみてください。「語句」に示した訳語は辞書にある代表的な意味ですので、文脈にあった適切な訳語を考えるようにしましょう。
また、大学名の前に*マークのついた問題は、難問ですので、チャレンジする気持ちで取り組んでください。
この問題集を2,3回くり返し、「語句」や「研究」を見ないでも訳すことができるようになれば、実際に長文問題に取り組んだときにみなさんの英文解釈力が飛躍的に伸びていることに気づくでしょう。
本書で学び、着実に大学入試突破への実戦力を身につけてください。 |
目次
I 文の構成
- 主語が節の場合
- 見つけにくい主語
- S+形容詞句など+V ...
- S+形容詞節など+V ...
- S+過去形と同形の過去分詞~+V ...
- 目的語の前置
- 他動詞と離れた目的語
- 目的語と離れた目的格補語
- 主格補語の発見
II itの用法
- 形式主語1 真主語が句の場合
- 形式主語2 真主語が節の場合
- itを用いた慣用表現
- 形式目的語
- 強調構文1 It ~ that ...型
- 強調構文2 It ~ who [which]など ...型
- 強調構文3 節や節を含むものが強調される場合
- 強調構文4 疑問詞が強調される場合
III 第5文型
- S+V(使役動詞)+O+C(原形不定詞)
- S+V(知覚動詞)+O+C(原形不定詞・現在分詞)
- S+V+O+C(過去分詞)
- S+V+O+C(to不定詞)
- regard A as Bなど
IV 準動詞を含んだ構文
- 不定詞の名詞的用法
- 不定詞の形容詞的用法
- 不定詞の副詞的用法
- for ... to ~
- ... enough to ~
- too ... to ~
- in order to ~ / so as to ~ / so ... as to ~
- be to ~
- 動名詞の基本用法
- 動名詞の意味上の主語
- 現在分詞の限定用法
- 過去分詞の限定用法
- 分詞構文
- 過去分詞・形容詞・名詞で始まる分詞構文
- 形容詞が導く形容詞句
- 受動態
|
V 比較表現
- as ~ as ...
- ~ 比較級+than ...
- thanいかに否定的意味を加えて訳す場合
- 否定主語[否定語~]+~比較表現...
- 比較相手の省略1 2つ目のasの場合
- 比較相手の省略2 thanの場合
- might as well ~ as ...
- The+比較級 ~, the+比較級...
- not so much ~ as ...
- no more ~ than ...
- 最上級
VI 関係詞を含んだ構文
- 関係詞の支配範囲
- 関係詞節における関係代名詞の働き
- 先行詞と関係詞が離れている場合
- 前置詞+関係代名詞
- 関係代名詞の省略
- 連鎖関係詞節
- 関係詞の並列関係
- 関係代名詞の二重限定
- 前置詞+関係代名詞+to不定詞
- 関係代名詞what
- 関係副詞
- 複合関係詞
|
仕様
判型 |
A5 |
ページ数 |
128 |
価格 |
本体699円(税抜) 定価769円(税込) |
ISBN |
9784304011061 |
付録等 |
別冊解答付 |