| 調理時間 | 40分 |
| 卵 | 25g |
| 煮だしじる | 75cc(卵の3倍) |
| さとう | 2g |
| しょうゆ | 1cc |
| 塩 | 0.8cc |
| えび | 1尾 |
| かまぼこ | 10g |
| 生しいたけ | 小1枚 |
| さやえんどう | 10g |
| ぎんなん | 2個 |
| みつば | 少々 |
| 主な用具 | 蒸し茶わん、蒸し器 |
| 調理のポイント | 加熱温度と時間に注意して蒸す。 |
![]() |
1.えびは頭とからを取り、背わたをぬく。かまぼこは半月切りにし、生しいたけはいしづきを取って、切り目を入れる。さやえんどうはすじを取り、塩ゆでにする。ぎんなんはからを取り、ゆでてうす皮を取る。みつばは3cmの長さに切る。 |
![]() |
2.卵をわりほぐし、煮だしじる、調味料を入れてよくまぜ、裏ごしをとおす。 |
![]() |
3.蒸し茶わんに具を入れ、卵液を静かに入れてふたをする。 |
![]() |
4.ふっとうした蒸し器に入れ、強火で2~3分蒸し、その後は弱火にし、蒸し器内の温度が85~90℃に保つようにして15~20分蒸す。竹串をさして、にごったしるがでなければできあがり。 |
出典:「技術・家庭科図解題材集 食物・調理編(1979年)」