調理時間 | 50分 |
中華そば(蒸しめん) | 100g |
ぶた肉 | 50g |
いか | 50g |
にんじん | 30g |
はくさい | 30g |
ゆでたけのこ | 30g |
生しいたけ | 10g |
ねぎ | 10g |
しょうが | 少々 |
スープ | 150cc |
塩 | 1.5g |
さとう | 5g |
でんぷん | 3g |
あげ油 | 適量 |
主な用具 | 中華なべ |
調理のポイント | めんはほぐして形をつけておき、高温の油で手ばやくあげる。 |
1.ぶた肉、しいたけ、はくさいは太めのせん切り、にんじん、ゆでたけのこはいちょう切り、ねぎはななめ切り、しょうがはみじん切り、いかは内がわに切り目を入れ、一口大に切り、さっとゆでて松かさいかにする。 |
|
2.中華なべに油を熱し、ほぐしてうすい丸形にしためんをあげる。油をきって、さらにもる。 |
|
3.油を熱し、ぶた肉、いか、しょうがをいため、さらにとる。 |
|
4.油を少し加えて野菜をいため、スープを入れて煮る。野菜がやわらかくなったら先にいためたぶた肉、いかを加え、調味料を入れて、とろみをつける。 |
出典:「技術・家庭科図解題材集 食物・調理編(1979年)」