| 調理時間 | 70分(吸水時間は含まない) |
| 米 | 140g(180cc) |
| 水 | 200cc |
| 酢 | 20cc |
| 塩 | 3g |
| さとう | 9g |
| のり | 2枚 |
| きゅうり | 50g |
| たくあん | 20g |
| わさび | 少々 |
| 酢どりしょうが | 少々 |
| 主な用具 | 炊飯器、すしおけ、まきす |
| 調理のポイント | 飯はあついうちにすしおけに移し、合わせ酢をかけ、あおぎながら手ばやくまぜる。 |
![]() |
1.ボールに酢、塩、さとうを入れ、合わせ酢をつくる。 |
![]() |
2.米飯はふつうにたき、すしおけに広げないように移す。 |
![]() |
3.飯があついうちに、合わせ酢をふりかけてまぜる。 |
![]() |
4.のりはあぶり二つに切る。きゅうり、たくあんは、0.5cmくらいのせん切りにする。 |
![]() |
5.まきすの上にのりをおき、その上にすし飯を平らに広げ、具をおく。 |
![]() |
6.具を軽くおさえながら、まきすを二つ折りにするように、ぐっとまきこむ。 |
![]() |
7.のりはしを下にして、軽くまいていく。 |
![]() |
8.ほうちょうをぬれぶきんでふきながら4~6個に切る。 |
出典:「技術・家庭科図解題材集 食物・調理編(1979年)」