米飯 | 250g |
ラード | 15g |
卵 | 1/2個 |
ラード | 5g |
ハム | 20g |
ゆでたけのこ | 15g |
生しいたけ | 10g |
ラード | 5g |
ねぎ | 2g |
塩 | 2g |
しょうゆ | 4cc |
主な用具 | 中華なべ |
調理のポイント | 飯は強火で短時間のうちに、ねらないようにいためる。 |
![]() |
1.ねぎはうすいこぐち切りにし、その他の野菜とハムは0.7cmくらいの角切りにする。 |
![]() |
2.中華なべにラードを熱し、とき卵を入れて手ばやくかきまぜ、やわらかく、大きめのいり卵をつくり、さらに取る。 |
![]() |
3.中華なべにラードを熱し、たけのこ、しいたけをいため、塩を加えてさらに取る。 |
![]() |
4.ラードを熱して飯をいため、先にいためた具、いり卵、ハム、ねぎをまぜ、塩としょうゆで味をつける。 |
出典:「技術・家庭科図解題材集 食物・調理編(1979年)」