米 | 120g(150ml) |
水 | 180ml |
調理時間 | 40分(吸水時間は含まない) |
主な用具 | 炊飯器 |
調理のポイント | 米粒に十分吸水させ、火加減に注意して炊く。 水は米の重量の1.5倍(米の体積の1.2倍) |
1.米を計って洗い、ざるにとって水を切る。炊飯器に定量の水と洗った米をいれ、30~60分吸水させる。 |
|
2.はじめ強火にかけ、沸騰させる。沸騰したら中火にして7~8分おき、次に弱火で12~15分蒸し煮する。 火を止めて10~15分蒸らす。 |
|
3.蒸らし終わったら、ねばらないように注意して混ぜておく。 |
米は洗ってざるにあげ、水を切る。 | |
定量の水を沸騰させる。 | |
米を入れ、全体をよく混ぜ、温度を平均させる。 | |
強火にかけ、再び沸騰してからは、普通の炊き方と同様に炊く。 |
出典:「技術・家庭科図解題材集 食物・調理編(1979年)」