問いで深める授業デザイン ~バックワードで単元構想~
開催地 | 東京都 |
日時 | 2025年8月2日(土)12時半受付開始 |
教科 | 英語 |
参加費 | 無料 |
会場 | 東京都北区立飛鳥中学校4階ホール (JR京浜東北線「上中里駅」徒歩10分・南北線「西ヶ原駅」徒歩5分) |
会場校に着きましたら、中央玄関よりお入りください。
一足制ですので上履きは不要です。
案内板にしたがって、中央階段より4階までお上がりください。
本田大輔(北区立飛鳥中学校)*会場校への直接の問い合わせはお控え下さい。
dai624honda@gmail.com まで①名前 ②所属 ③使用教科書 ④担当学年をご連絡ください。
13:00-13:20 | 講座1 「ゴールから逆算された単元構想!最後の5分であなたは何をする?」 井上 智絵(東京都中野区立中野東中学校) |
13:20-13:40 | 講座2 「井上先生の思考回路を紐解こう。なるほど、それが鍵だったのか!」 井上 智絵(東京都中野区立中野東中学校)& 本田 大輔(東京都北区飛鳥中学校) |
13:50-14:35 | 講座3 「2学期の準備を終わらせよう!バックワードで単元構想♪」 ※ この時間は、参加されるみなさん自身が2学期最初の単元構想を練り上げます。 (1) 用意された「問い」に答えることにより、自分自身で単元構想ができるようになります。 (2) 初めての方も安心。たくさん失敗を重ねてきたアドバイザーが寄り添います。 ★アドバイザー 井上 智絵(東京都中野区立中野東中学校) 山内 崇史(麻布中学校・高等学校) 風見 郁江(東京都北区立飛鳥中学校国語科)本田 大輔(東京都北区立飛鳥中学校) 松山 晃基(神奈川県横浜市立森中学校) 宮﨑 太樹(高千穂大学) |
14:45-15:10 | 講座4 「付けたい力って何? 水平思考で教師もワクワク♪」 山内 崇史(麻布中学・高等学校)& 本田 大輔(東京都北区飛鳥中学校) |
15:20-16:00 | 講座5 「これでバッチリ!自分のすべきことがクッキリハッキリ♪」 ※講座3の続きで、2学期最初の単元構想を完成させます。ご自身のこれまでの実践を意味づけることにより、今後の道筋が見えます。 夏休み初めに、2学期の準備が終わるって最高です。 |
16:10-16:40 | 講座6 「これが私の単元構想!ワクワク夏休みのスタート♪」 |