ホーム教育情報研究会情報オンライン学習講座「家庭科授業づくりキーポイント学習講座」

オンライン学習講座「家庭科授業づくりキーポイント学習講座」

開催要項

開催地 オンライン開催
期日 2021年11月14日(日)
2021年12月12日(日)
2022年1月23日(日)
2022年2月13日(日)
2022年3月13日(日)
教科 家庭
会費 無料
定員 各講座先着90名
主催 開隆堂出版
会場 Zoomによるオンライン開催

内容

講座番号・日程 分野 テーマ 講師
① 2021年11月14日(日)
 14:00-15:30
食生活 食(フードロス、調理の実験・実習) 露久保美夏さん
② 2021年12月12日(日)
 14:00-15:30
保育 保育(子どもの発達と保育学習) 倉持清美さん
③ 2022年1月23日(日)
 14:00-15:30
共生社会等 自立(労働問題、ジェンダー) 藤田昌子さん
④ 2022年2月13日(日)
 14:00-15:30
経済 経済(18歳成年と消費者教育) 色川卓男さん
⑤ 2022年3月13日(日)
 14:00-15:30
共生社会等 若者の居場所を大人が知る、考える 西野博之さん

《講座① 11月14日》

講師プロフィール

露久保美夏さん

博士(学術)。東洋大学食環境科学部食環境科学科准教授。
(一社)和食文化国民会議調査・研究部会幹事、 農林水産省「和食文化継承リーダー養成研修」講師。
地域や企業と連携しながら、未就学児から大人までを対象に、 調理と科学の関わりを実感しながら学ぶ実験・実習講座や 日本の食文化講座の実施、食育教材などを制作。
現在,朝日小学生新聞にて「つゆくぼ研究員のキッチンラボ」を隔週で連載中。

ファシリテータプロフィール

石井克枝さん

博士(農学)。千葉大学名誉教授。(一社)日本調理学会副会長、(一社)日本家政学会会長を歴任。
著書に『高等学校新学習指導要領の展開 家庭科編』(編著)明治図書、 『献立の授業』(分担)教育図書、『ピュイゼ 子どものための味覚教育』 講談社など。子どものための味覚教育研究会を立ち上げ、 子どもや大人を対象の講座や指導者養成の講座を開催。

《講座② 12月12日》

講師プロフィール

倉持清美さん

博士(人文科学)。東京学芸大学教授。
著書に「初等家庭科の研究―指導力につなげる専門性の育成」(共編著)萌文書林、 「生きる力をつける学習~未来をひらく家庭科 」(共編著)教育実務センターなど。 論文に「幼児触れ合い体験実施推進につながる必要事項の検討 -中学校家庭科教員に対する質問紙調査から-」(共著) 家庭科教育学会誌、「ふれ合い体験時の幼児とのかかわりから引き出された 中学生の経験内容—生徒のナラティブ分析から— 」(共著)保育学研究など。

《講座③ 2022年1月23日》

講師プロフィール

藤田昌子さん

博士(学術)。愛媛大学教育学部教授。
著書に「新・教職課程シリーズ第7巻 家庭科教育」(共著)一藝社, 「安心して生きる・働く・学ぶ-高校家庭科からの発信-」(共編著)開隆堂など。  論文に「現代社会における貧困問題に焦点化した高等学校家庭科実践の意義 -格差社会における労働と福祉を中心として-」(共著)生活経営学研究, 「高等学校家庭科におけるDV教育の研究-DVに関する授業実践からの考察-」 (共著)家庭科教育実践研究誌など。

《講座④ 2022年2月13日》

色川卓男さん

商学修士 静岡大学学術院教育学領域教授。日本消費者教育学会常任理事。
消費者庁消費者教育推進会議委員。国民生活センター客員講師。
論文等に「成年年齢引下げと消費生活センターの役割」(共著)国民生活センター
『成年年齢引下げに向けた消費生活センターの対応に関する現況調査報告書』,
2019年3月.「大学における消費者政策・消費者教育の専門的人材育成を目指して
消費生活科学専攻の沿革とカリキュラムを中心に」(共著)
『静岡大学教育学部研究報告(人文・社会・自然科学篇)』第71巻,
2020年12月.「学校における消費者教育はどのくらい進んだのか」(単著)
ウェブ版『国民生活』No.102,独立行政法人国民生活センター,
2021年2月.「成年年齢引下げと消費者教育」(単著)
『中等教育資料』No.1025,学事出版,2021年9月など

《講座⑤ 2022年3月13日》

西野博之さん

認定NPO法人フリースペースたまりば理事長。フリースペースえん、
川崎市子ども夢パーク各事業総合アドバイザー。
1986年より不登校児童・生徒や高校中退した若者の居場所づくりにかかわる。
1991年、川崎市高津区にフリースペースたまりばを開設。
不登校児童・生徒やひきこもり傾向にある若者たち、
さまざまな障がいのあるひとたちとともに地域で育ちあう場を続けている。
2003年7月にオープンした川崎市子ども夢パーク内に、川崎市の委託により公設 民営の不登校児童・生徒の居場所
「フリースペースえん」を開設、 その代表を務め、2006年4月より川崎市子ども 夢パークの所長に就任。
神奈川大学非常勤講師。精神保健福祉士。著書に『居場所のちから-生きてるだ けですごいんだ-』(教育史料出版会)、
『西野流「ゆる親」のすすめ<上>7歳までのお守りBOOK~「正しい母さん・ 父さん」を頑張らない。~』
『「ゆる親」のすすめ<下>10歳からの見守りBOOK~だいじょうぶのタネをま こう。~』(ジャパンマシニスト社)等
多数。

お問い合わせ

募集人数

各講座90名(先着順) ※各講座定員に達し次第、受付を終了します。

応募締切

講座④…2月9日(水)締切 
講座⑤…3月10日(木)締切
※参加者集計と皆様へのご連絡の都合上。

参加方法

オンライン会議ツール「Zoom」ミーティングを使用 
※利用環境は皆様で事前にご用意下さい。
※カメラ・音声がオフ状態で、視聴のみの参加も可能です。

申込方法

メールにて申込下さい。申込後、URLリンクとパスワードを返信します。

申込先 E-mail: entry1kairyudo.co.jp
メールには以下の4つの内容をお書き下さい。文書の様式は問いません。
❶お名前
❷所属先(都道府県名および勤務先)
❸参加する講座番号(日程①~⑤)
❹講師への質問等