令和6年度用小学校家庭科教科書
二次元コードコンテンツの変更のお知らせ
日ごろより、小社小学校家庭科教科書をご使用いただきありがとうございます。2025年11月から当該教科書の二次元コードコンテンツにつきまして、次の5つの点、改善のため変更を加えましたので、お知らせいたします。
1.食品アレルギーに関する食品の変更
- 題材名:「クッキング はじめの一歩」(16・17ページ)
- 対象:資料PDF「食物アレルギーに気をつけよう」1点
- 変更点:特定原材料に準ずる食品として、「まつたけ」の除外、「マカダミアナッツ」の追加を行いました。
2.レシピカードの材料にマークを追加
- 題材名:「できることを増やしてクッキング」(92・93ページ)、
「こんだてを工夫して」(120・121ページ)
- 対象:資料PDF「レシピカード」18点
- 変更点:レシピカードの材料に「赤・黄・緑」の三つの主な働きによる食品分類マークを追加しました。
3.ごみの排出量の資料更新
- 題材名:「整理・整とんで快適に」(32・33ページ)
- 対象:資料PDF「ごみの排出量」
- 変更点:日本の廃棄物処理(令和5年度版)による数値更新を行いました。
4.よごれの種類
- 題材名:「クリーン作戦で快適に」(94・95ページ)
- 対象:資料PDF「よごれの種類」1点
- 変更点:「どろよごれ」について布についたものではなく、玄関のどろよごれを取り上げることとしました。
5.よごれに合った掃除の仕方(新規追加)
- 題材名:「クリーン作戦で快適に」(96・97ページ)
- 対象:資料PDF「よごれの種類に応じたそうじ」1点
- 新規追加:上記4「よごれの種類」に対応する掃除の仕方のPDF資料を追加しました。
「教育情報」に戻る