販売
教材を探す
小学校
中学校
高等学校

大好き!家庭科「着る」

大好き!家庭科「着る」
こちらの商品はアマゾンでもお求めになれます。

本書は、小中学校の児童・生徒が家庭科や技術・家庭科の学習において、衣服に関心を持ち、製作意欲を高め、主体的に製作し、つくる喜びを味わうことができるようにすると共に、豊かな衣生活をめざして実践できる態度を育てるために、裁縫、編み物、小物、衣類のリサイクル、マフラー、マスコット、エプロンなどの作り方を解説した題材集です。

大好き!家庭科「着る」
本書では、衣生活に関する題材を取り上げています。まずはソーイングの基本から導入します。 裁縫用具の種類や針と糸の使い方、布の織り方を調べるなど、どのような道具を使って、どのようなものができあがるのか、を各自で調べさせ、興味付けしましょう。 豊富な題材例は、全て小中学生が自分で作ることができるように、やさしい作り方が掲載されています やさしいだけでなく、「これが作れるの?」という驚きが伴う題材ばかりですので、完成したときの喜びもひとしおです 衣類をつくるだけでなく、染みができてしまったときの対処法も学べます

身の回りに布で作ったものは何があるかな?

1.ソーイングにチャレンジ

  • さいほう用具の種類
  • オリジナルのさいほうセットはいかが?
  • 針と糸を使ってみよう
  • 布を調べてみよう

2.編んだり織ったりしてみよう

  • ポンポンマフラー
  • カラフルコースター

3.小さな宝物パートⅠ

  • ぼくとわたしのマスコット
  • 便利なアームバンド

4.小さな宝物パートⅡ

  • かんたんポシェット
  • カラフルリース

5.使ってみよう、わたしの小物

  • 便利で楽しい材料のいろいろ
  • ピンクッション
  • お気に入りを入れるウォールポケット

6.身近な人へのプレゼント

  • テーブルセンターとかべかざり
  • ましかくエプロン
  • かんたんエプロン
  • うでカバーつきエプロン
  • 使いやすいパッチワークポシェット
  • ほしかったからおくりたいバッグ
  • 親子ライオンのパジャマ・着がえ入れ
  • わにのだきまくら
  • 星のまくらカバー
  • ラッピング&メッセージカード

7.よみがえる衣服

  • ワイシャツからエプロン
  • ワンピースからクッションカバー
  • ジーンズでリメイク
  • Tシャツ、タオルのリメイク

8.すっきりさわやかに着よう

  • しみぬき110番
  • ほころび110番
  • アイロンを使ってみよう
  • 毎日の手入れで衣服長持ち
  • 洗たくはまかせて
  • 干すときのくふう
  • 洗たくグッズの活用

9.マナーや着こなしはだいじょうぶ?

  • こんなときはどんな衣服を着ればいいかな?
  • 色や柄で着こなしを楽しもう
  • 小物で自分らしく着こなそう

10.日本の衣服の移り変わり

11.見てみよう、世界の衣服

このページはお役に立ちましたか?よろしければ皆様にお知らせください。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 Check