土佐の山間から 外国語教育を創る
~コミュニケーションを図る資質・能力を育み,未来を拓く子を育てる~
A challenge spirit for the future!
開催地 | 高知県 |
期日 | 2023年2月3日(金)~4日(土) |
教科 | 英語 |
会費 | 一般5,000円,会員・県内3,000円 |
定員 | - |
主催 | 全国小学校英語教育実践研究会高知大会実行委員会 |
会場 | 南国市立日章小学校・南国市立香南中学校 香美市立大宮小学校・香美市立香北中学校 高知市立第四小学校・高知市立城西中学校 高知市立義務教育学校土佐山学舎(前期課程・後期課程) 高知県民文化ホール |
公開授業・事後研究会 (会場:公開授業小学校)
南国市立日章小学校・南国市立香南中学校
指導・助言 講師:元直島町立直島小学校教諭 濵中 紀子 氏
香美市立大宮小学校・香美市立香北中学校
指導・助言 講師:文部科学省 視学官 直山 木綿子 氏
高知市立第四小学校・高知市立城西中学校 指導・助言
講師:信州大学学術研究院 教授 酒井 英樹 氏
高知市立義務教育学校土佐山学舎(前期課程・後期課程)
指導・助言 講師:鳴門教育大学 特命准教授 佐藤 美智子 氏
(午前)全体会・講演会(会場:高知県民文化ホール)
(午後)分科会(会場:高知県民文化ホールほか)
・挨拶
第18回全国小学校英語教育実践研究会高知大会実行委員会
実行委員長 全国小学校英語教育実践研究会 会長
・祝辞
高知県教育長
全国小学校英語教育実践研究会会長
文部科学省から(依頼確認中)
・講演会
講師:直山 木綿子 氏
演題(未定)
第1分科会
実践発表「学習評価の改善と指導の充実について」
県内:香南市立佐古小学校 県外:熊本市立出水南小学校
指導・助言 講師:文部科学省 視学官 直山 木綿子 氏
第2分科会
実践発表「言語活動の充実を目指した授業づくりについて」
県内:四万十市立東山小学校 県外:神奈川県二宮町立一色小学校
指導・助言 講師:鳴門教育大学 准教授 佐藤 美智子 氏
第3分科会
実践発表「小・中連携について」
県内:大豊町立大豊学園 県外:京都市立大宅小学校・大宅中学校
指導・助言 講師:信州大学学術研究院 教授 酒井 英樹 氏