“子どものため”の教育課程づくり
開催地 | 奈良県 |
期日 | 2018年2月3日(土) |
科目 | 全教科 |
会費 | 2,000円(学生・院生は1,000円) |
定員 | - |
主催 | 奈良教育大学附属小学校 |
会場 | 奈良教育大学附属小学校 奈良県奈良市高畑町 奈良教育大学構内 |
関連サイト | http://www.nara-edu.ac.jp/ES/index.htm |
昨年度の末に新学習指導要領が公示されました。そのなかでは、「社会に開かれた教育課程」という考え方が示されています。教育課程を本当に子どものためのものにしていくには、私たち教員一人ひとりが学校のつくり手として何を大事にしていけばいいのでしょうか。
「こんな力をつけたい」という願いをもって実践をつくること。その実践が目の前の子どもの成長・発達を促すものになっているかを問い直していくこと。それらを責任と創造性をもって積み重ねていくことは、教員だれもが大事にしたいことではないでしょうか。それが、“子どものため”の教育課程づくりであると私たちは考えています。
今研究会では、授業を通して“子どものため”の教育課程づくりをみなさんと一緒に考えていきたいと思います。ぜひご参加下さい。
8:30-8:50 | 受付 |
8:50-9:35 | 公開授業(全教科) |
9:50-10:00 | 参観の視点 |
10:00-10:45 | 研究授業[算数・理科・家庭・体育・特別支援学級] |
11:00-12:30 | 分科会(授業研究)[算数・理科・家庭・体育・特別支援学級] |
13:30-15:30 | 全体会[基調報告・講演] |
奈良教育大学附属小学校
〒630-8301 奈良県奈良市高畑町 奈良教育大学構内
TEL 0742-27-9281
他教科の研究授業は、2018年11月17日開催の次回教育研究会で行う予定です。