ホーム販売早ね早おき朝ごはん日記

早ね早おき朝ごはん日記

早ね早おき朝ごはん日記

特徴

シールを貼って楽しく記録,長期休みの食育指導・家庭科のワークシート

ページ構成(p.2~3)

生活時間と食事の内容をシールで記録する2週間分の日記帳です。
起床・就寝、食事時間や朝・昼・夕の食事でどんなものを食べたかをシールを貼って楽しくチェックします。
食べたものを書く欄や、気づいたことを書き留める欄もあり、毎日3行程度の日記をつけることで、一日の振り返り、記憶力・文章力の強化もねらえます。

シール

起床・就寝・食事の時刻にシールを貼り,食べた食品をはたらきごとに分類してシールを貼ります。
シールを貼るという一手間が、達成感を増し、継続して日記をつける習慣付けにもなります。
※シールは全部で460枚強あります。

1週間を振り返って(p.16~17)

まず,1週間でふり返り,2週間終わったらもう一度ふり返りましょう。
保護者からの一言,先生からも一言をお願いします。
はげましてあげてください。

生活リズムと栄養バランスの大切さ,子どもたちの気づきを促します

ページ構成(p.6~7)

起床・就寝・食事の時刻を記録することによって,生活時間や生活のリズムを意識するようになります。豆知識で「早ね早おき」のよさも知ることができます。
夏・冬・春休みの課題とすれば,規則正しい生活をする手がかりとなります。

このノートの使い方

食事ごとに,食べた食品を分類し,シールを貼って記録します。家庭科で学習する食品分類にもとづいて「いろいろな食品」の写真を見てくり返し分類するので,食品の体内でのおもなはたらきをしっかり覚えることができます。
家庭科では,「生活を見直そう」「楽しい食事をくふうしよう」の題材のワークシートとしてお使いいただけます。家庭実践の確認ができます。

生活リズムと栄養バランスは「生きる力」,すべての子どもたちに必要です

はじめに(p.1)

家庭環境によって「早ね早おき朝ごはん」の難しい子どもも,家族に支えられて「早ね早おき朝ごはん」ができている子どもも,自分の生活時間や食事内容を見つめなおし,生活リズムや栄養バランスが大切であることに気付く,その手がかりとなる教材です。

家庭科ならではの「食育」教材です

わたしたちが食べている いろいろな食品

食べた料理や食品をそのまま記録するのではなく,家庭科教科書にも掲載の「いろいろな食品」を手がかりに,体内での栄養のはたらきによって分類してシールを貼ります。

「家庭の仕事」のシールも用意しました。子どもが家庭生活に主体的にかかわるよう,促します。

「早ね早おき朝ごはん日記」使用後の感想が寄せられています!

留意点として

目次

仕様

判型 A5
ページ数 32
価格
表示できません。
ISBN 表示できません。
付録等 シール付き

本商品の販売