資質・能力を育む図画工作教科書3つのポイント・・・・・・・・・03ポイント❶楽しく学ぶ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・04ポイント❷しっかり身につける・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10ポイント❸学びを生かす、つなげる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16● 笑顔いっぱい、楽しさいっぱい !● 準備・導入から展開、ふりかえりまで。 指導しやすい題材ページの見方を解説 !● 1年間を見通したわかりやすい全体の流れ● わかりやすい「学習のめあて」とめあてに合った キャラクターのナビゲートで資質・能力が育ちます !● 「表現したい !」児童の気持ちに応える充実の「学びの資料」● デジタルコンテンツで学習が深まります !● 図画工作からSDGsにつながります !● 図画工作から社会への広がりを示す「つながる造形」● 地域のよさを生かした造形活動から郷土を理解します !● 年間指導計画(例)とカリキュラム・マネジメント● 題材ページ数、図版数キャリア教育についての配慮がなされているかプログラミング教育への配慮がなされているかカラーユニバーサルデザインに関する配慮がなされているかインクルーシブ教育の観点で配慮がなされているか表紙は魅力的なものであるか印刷は鮮明で見やすいものであるか製本は堅牢で使いやすいものであるか造本上に工夫がなされているか環境やアレルギーに配慮した造本がなされているか図画工作は楽しいだけではありません。身につけるべき資質・能力に合わせた題材の見せ方や教科書全体の構成で確実に学力が身に各学年の冒頭には、オリエンテーションとして、さまざまな現在活躍している美術作家たちから、作品とともに、表現することの楽しさや図画工作科を通して学ぶ意義を,児童へ向けてのメッセージとして掲載されている。また、6年間のまとめとして、芸術家に限らず、造形的な力を生かして社会で活躍している人々が登場して仕事の紹介や児童へのメッセージを発しており、キャリア教育に十分に活用ができるものとなっている。プログラムを使った作品の例として、ドローンを活用した「2020東京オリンピック」の開会式が取り上げられている。また、電子ブロックを生かした児童作品を掲載し、プログラムを使ってどんな表現ができるのか、児童にわかりやすく示されている。カラーユニバーサルデザインの観点から、すべての児童に対して、教科書の内容がきちんと伝わるように、紙面全体に識別しやすい配色や形状、イラストレーションの配色や写真の配置などが工夫されている。文章の表記を意味のまとまりごとに改行位置を工夫することによって、障害のある児童にとっても文章の意味がとらえやすくなっている。写真や図を重ねる場合は間に線を入れて図版を区別しやすいようにする配慮がされている。また、本文には誰にでも読みやすいユニバーサルデザインフォントが採用されているだけではなく、すべての当該学年配当漢字にふりがなをつける総ルビや、各図版に図版番号を付すなどの配慮がされており、外国籍児童にもわかりやすく使いやすいようになっている。検討の観点書名を形づくっている材料はいずれも本文題材で取り上げた材料が使用され、児童の興味を引く配慮がされている。白色度が高く、裏写りの少ない用紙が使われている。印刷もギラツキが抑えられつつも、作品のもつ微妙なニュアンスや質感が鮮やかに再現されている。ミシン穴の無いアジロ綴じ、見返し付きで表紙に加工がされ、開いたときの使いやすさと堅牢さを兼ね備えた長期間の使用に耐え得る製本となっている。印刷インキには、人体への影響が少ない植物性インキが使用され、化学物質に敏感な児童でも安心して使用することができる。また、資源保護のために表紙、本文ともすべて環境に配慮した用紙が使用されている。図画工作がすきになる工夫がいっぱいです。友達とかかわり、わかりやすい教科書で楽しく学ぶことが主体的・対話つきます。内容の特色的で深い学習につながります。図画工作の学びと地域や社会をつなぐ活動やカリキュラムのヒントを多く掲図画工作教科書なんでもQ&A・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22・一人一台のタブレット端末を図画工作ではどのように使ったらよいでしょうか ?・カラーユニバーサルデザインや特別支援教育への対応はどのようになっていますか ?・経験の浅い先生や図画工作や美術が専門ではない先生でも使えますか ?・評価について悩んでいます。子どもたちの見取りはどうすればよいでしょうか ?・デジタルコンテンツが充実したようですが、全部使わないといけないのですか ?・就学前教育からの接続、中学校との接続やキャリア教育への対応は どのようになっていますか ?表紙には、表面を保護するための加工が施されている。裏表紙には、児表紙、裏表紙・学習指導書やデジタル教科書はどうなっていますか ?童の学校名、学年、組、氏名などを記入できる部分が設けられており、文字を記入する部分のみ加工を施さないことで、にじみなどがでないように工夫されている。題材系統表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28年間指導計画(例)とカリキュラム・マネジメント・・・・・・・・・・・30教科書検討の観点から見た内容の特色・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34載し、社会に開かれた教育課程を実現します。各学年5・6㊦ p.2〜3p.65〜695・6㊦ p.48〜51/p.63全般全般該当ページ(代表的なもの)表紙全般全般全般0339資質・能力を育む図画工作教科書5.造本や体裁POINT:❷しっかり身につけるPOINT:❶楽しく学ぶPOINT:❸学びをつのポイント目 次生かす、つなげる3
元のページ ../index.html#39