kaisetsu_zukou
36/40

検討の観点検討の観点内容や配列や学年内容や配列や学年の順序性は適切での順序性は適切であるかあるか基礎的・基本的事基礎的・基本的事項の扱いは適切で項の扱いは適切であるかあるか学習の目標(めあ学習の目標(めあて)と内容及び育てて)と内容及び育てたい力との関連はたい力との関連は明確であるか明確であるか児童の関心を高め、児童の関心を高め、授業の導入がしや授業の導入がしやすいようになっていすいようになっているかるか掲載されている作掲載されている作家作品が児童に身家作品が児童に身近なものになってい近なものになっているかるか児童の主体的・対児童の関心を高め、児童の関心を高め、話的な学習への工授業の導入がしや授業の導入がしや夫がなされているすいようになっていすいようになっていかるかるか言語活動が充実す言語活動が充実するような工夫がなさるような工夫がなされているかれているか身近な材料を使った題材から始まり、段階的に発想や構想を広げていけ身近な材料を使った題材から始まり、段階的に発想や構想を広げていけるよう系統的に題材配列が工夫されている。また、表現と鑑賞を一体的るよう系統的に題材配列が工夫されている。また、表現と鑑賞を一体的に扱ったり、一つの題材での学習が次の題材につながったりするようにに扱ったり、一つの題材での学習が次の題材につながったりするように題材と題材のつながりが工夫されている。題材と題材のつながりが工夫されている。形や色などの造形要素、表現技法や材料、用具の知識が巻末に「学びの形や色などの造形要素、表現技法や材料、用具の知識が巻末に「学びの資料」として系統的にまとめられており、確実に習得できる構成となって資料」として系統的にまとめられており、確実に習得できる構成となっている。また、タブレット端末に対応したQRコードから用具の使い方などいる。また、タブレット端末に対応したQRコードから用具の使い方などは動画で視聴することができるようになっている。は動画で視聴することができるようになっている。図画工作科で大切にしたいことや育てたい力が「学習のめあて」として図画工作科で大切にしたいことや育てたい力が「学習のめあて」として明示され、児童の自己評価「ふりかえり」と併せて、学習の目標と内容及明示され、児童の自己評価「ふりかえり」と併せて、学習の目標と内容及び育てたい力との関連が明確になっており、資質・能力の定着が図られび育てたい力との関連が明確になっており、資質・能力の定着が図られる構成となっている。また、る構成となっている。また、各題材は、楽しい題材名、わかりやすいリード文で学習への意欲を喚起各題材は、楽しい題材名、わかりやすいリード文で学習への意欲を喚起するように構成されている。QRコードから見られるデジタルコンテンツするように構成されている。QRコードから見られるデジタルコンテンツ「はじめに」動画では、キャラクターが登場してこれから始まる学習の内「はじめに」動画では、キャラクターが登場してこれから始まる学習の内容や重点課題をわかりやすく説明し、経験の浅い教師にも授業の導入が容や重点課題をわかりやすく説明し、経験の浅い教師にも授業の導入がわかりやすいようになっている。わかりやすいようになっている。作家作品だけではなく、身近な自然の造形や工芸品、建造物なども扱作家作品だけではなく、身近な自然の造形や工芸品、建造物なども扱い、児童が親しみを感じられるように構成されている。作家作品は児童い、児童が親しみを感じられるように構成されている。作家作品は児童の活動とのつながりが感じられる作品が厳選されている。の活動とのつながりが感じられる作品が厳選されている。学習指導要領における児童に育成したい資質や能力を学習の中心的な学習指導要領における児童に育成したい資質や能力を学習の中心的な三つの目標として、児童にわかりやすく整理され、それらを象徴する楽し三つの目標として、児童にわかりやすく整理され、それらを象徴する楽しいキャラクターがアドバイスをすることで、主体的・対話的で深い学びいキャラクターがアドバイスをすることで、主体的・対話的で深い学びへ児童を導くようになっている。また、題材ページには児童の活動の場へ児童を導くようになっている。また、題材ページには児童の活動の場面を大きく掲載することでメリハリのある楽しい紙面となっている。面を大きく掲載することでメリハリのある楽しい紙面となっている。コミュニケーションや言語活動を重視した題材、共同で行うことを意図しコミュニケーションや言語活動を重視した題材、共同で行うことを意図した題材が多く設定され、適宜話し合いの観点を提示することで、コミュニた題材が多く設定され、適宜話し合いの観点を提示することで、コミュニケーション能力を高めていけるように配慮されている。ケーション能力を高めていけるように配慮されている。内容の特色内容の特色1・2㊤ 1・2㊤ 1・2㊦ 1・2㊦ 3・4㊤ 3・4㊤ 3・4㊦ 3・4㊦ 5・6㊤ 5・6㊤ 5・6㊦ 5・6㊦ 全般全般各学年p.58〜65各学年p.58〜65全般全般全般全般1・2㊤ 1・2㊤ 1・2㊦ 1・2㊦ 3・4㊤ 3・4㊤ 3・4㊦ 3・4㊦ 5・6㊤ 5・6㊤ 5・6㊦ 5・6㊦ 全般全般1・2㊤ 1・2㊤ 1・2㊦ 1・2㊦ 3・4㊤ 3・4㊤ 3・4㊦ 3・4㊦ 5・6㊤ 5・6㊤ 5・6㊦ 5・6㊦ 該当ページ(代表的なもの)該当ページ(代表的なもの)p.12〜15/38〜41p.12〜15/38〜41p.30〜33/44〜47p.30〜33/44〜47p.16〜19/p.24〜27p.16〜19/p.24〜27p.8〜13/p.16〜21p.8〜13/p.16〜21p.16〜19/p.30〜33p.16〜19/p.30〜33p.14〜17/p.36〜39p.14〜17/p.36〜39p.22〜23p.22〜23p.2〜3/p.42〜43p.2〜3/p.42〜43p.26〜27p.26〜27p.2〜3/p.10〜11p.2〜3/p.10〜11p.2〜3/p.46〜47p.2〜3/p.46〜47p.2〜3/p.24〜25p.2〜3/p.24〜25p.10〜11/p.16〜17p.10〜11/p.16〜17p.22〜23/p.48〜49p.22〜23/p.48〜49p.32〜33/p.42〜43p.32〜33/p.42〜43p.38〜39/p.40〜41p.38〜39/p.40〜41p.12〜13/p.50〜51p.12〜13/p.50〜51p.10〜11/p.48〜51p.10〜11/p.48〜5136363.学習指導上の効果や編成3.学習指導上の効果や編成

元のページ  ../index.html#36

このブックを見る