kaisetsu_zukou
3/40

資質・能力を育む図画工作教科書3つのポイント・・・・・・・・・03ポイント❶楽しく学ぶ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・04ポイント❷しっかり身につける・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10ポイント❸学びを生かす、つなげる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16● 笑顔いっぱい、楽しさいっぱい !● 準備・導入から展開、ふりかえりまで。 指導しやすい題材ページの見方を解説 !● 1年間を見通したわかりやすい全体の流れ● わかりやすい「学習のめあて」とめあてに合った キャラクターのナビゲートで資質・能力が育ちます !● 「表現したい !」児童の気持ちに応える充実の「学びの資料」● デジタルコンテンツで学習が深まります !● 図画工作からSDGsにつながります !● 図画工作から社会への広がりを示す「つながる造形」● 地域のよさを生かした造形活動から郷土を理解します !図画工作教科書なんでもQ&A・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22・一人一台のタブレット端末を図画工作ではどのように使ったらよいでしょうか ?・カラーユニバーサルデザインや特別支援教育への対応はどのようになっていますか ?・経験の浅い先生や図画工作や美術が専門ではない先生でも使えますか ?・評価について悩んでいます。子どもたちの見取りはどうすればよいでしょうか ?・デジタルコンテンツが充実したようですが、全部使わないといけないのですか ?・就学前教育からの接続、中学校との接続やキャリア教育への対応は どのようになっていますか ?・学習指導書やデジタル教科書はどうなっていますか ?題材系統表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28年間指導計画(例)とカリキュラム・マネジメント・・・・・・・・・・・30教科書検討の観点から見た内容の特色・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34● 年間指導計画(例)とカリキュラム・マネジメント● 題材ページ数、図版数図画工作は楽しいだけではありません。身につけるべき資質・能力に合わせた題材の見せ方や教科書全体の構成で確実に学力が身に図画工作がすきになる工夫がいっぱいです。友達とかかわり、わかりやすい教科書で楽しく学ぶことが主体的・対話つきます。的で深い学習につながります。図画工作の学びと地域や社会をつなぐ活動やカリキュラムのヒントを多く掲載し、社会に開かれた教育課程を実現します。03資質・能力を育む図画工作教科書POINT:❷しっかり身につけるPOINT:❶楽しく学ぶPOINT:❸学びをつのポイント目 次生かす、つなげる3

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る