kaisetsu_zukou
28/40

はは立立体体にに表表すす題題材材でですす。。❶❶自然材料や人工材料自然材料や人工材料など、材料をもとにしなど、材料をもとにした活動た活動造造形形遊遊びび❷❷材料の造形的な操作や材料の造形的な操作や行為をもとにした活動行為をもとにした活動❶❶材料や用具の操作か材料や用具の操作から表したいものを思ら表したいものを思いつくいつく絵絵やや立立体体にに表表すす❷❷見たことや経験をも見たことや経験をもとに表したいことをとに表したいことを思いつく思いつく❸❸自分の夢や願い、想自分の夢や願い、想像したことをもとに表像したことをもとに表したいことを思いつくしたいことを思いつく❹❹人とかかわったり伝え人とかかわったり伝え合ったりすることから表合ったりすることから表したいことを思いつくしたいことを思いつく❺❺版に表す表現版に表す表現❶❶遊ぶものや使うもの遊ぶものや使うものをつくるをつくる❷❷飾るものをつくる飾るものをつくる工工作作にに表表すす❸❸伝え合うものをつくる伝え合うものをつくる❹❹総合的な扱いの題材総合的な扱いの題材❶❶身近な材料、自分や友身近な材料、自分や友達の作品を鑑賞する達の作品を鑑賞する鑑鑑賞賞❷❷身近な作家作品など身近な作家作品などを鑑賞するを鑑賞する1・2 年上1・2 年上●ねんどと なかよし●ねんどと なかよし●だいすき ! わくわくペーパー●だいすき ! わくわくペーパー●スタンプぺったん●スタンプぺったん●ならべて みつけて●ならべて みつけて●さわって まぜて きもちいい●さわって まぜて きもちいい●ふわっと ぎゅっと おはながみのえ●ふわっと ぎゅっと おはながみのえ●すいすい ぐるーり●すいすい ぐるーり●くしゃくしゃ だいへんしん●くしゃくしゃ だいへんしん●すきなもの いっぱい●すきなもの いっぱい●すきなもの いろいろあるね●すきなもの いろいろあるね●できたらいいな こんなこと●できたらいいな こんなこと●いろんな ともだち はなしだす●いろんな ともだち はなしだす●おしらせします ! にっこりニュース●おしらせします ! にっこりニュース●こすりだしから うまれたよ●こすりだしから うまれたよ●あそぼうよ パクパクさん●あそぼうよ パクパクさん●ふわっ ふわっ ゴー●ふわっ ふわっ ゴー●チョッキンパッで かざろう●チョッキンパッで かざろう●うきうきボックス●うきうきボックス●はこと はこを くみあわせて●はこと はこを くみあわせて●つくってへんしん●つくってへんしん●ひかりのくにの なかまたち●ひかりのくにの なかまたち●ようこそ ! あたらしい1ねんせい●ようこそ ! あたらしい1ねんせい●おしえて みんなの すきなもの●おしえて みんなの すきなもの●からだを つかって●からだを つかって1・2 年下1・2 年下●さらさら どろどろ●さらさら どろどろ●しぜんからの おくりもので●しぜんからの おくりもので●ならべて 見つけて いろいろ色水●ならべて 見つけて いろいろ色水●どんどんかわるよ 新聞紙●どんどんかわるよ 新聞紙●えのぐひっぱレインボー●えのぐひっぱレインボー●クレヨン、パスでらんらんランド●クレヨン、パスでらんらんランド●どうぶつさんと いっしょに●どうぶつさんと いっしょに●すきなこと なあに●すきなこと なあに●えのぐじま●えのぐじま●こんにちは むぎゅたん●こんにちは むぎゅたん●あなで つながる 二つの せかい●あなで つながる 二つの せかい●ふたりは なかよし●ふたりは なかよし●たくさん うつそう わたしの 形●たくさん うつそう わたしの 形●まどのある たてもの●まどのある たてもの●コップ くるくる チェンジ●コップ くるくる チェンジ●ジャンプ ! キャッチ ! 紙けん玉●ジャンプ ! キャッチ ! 紙けん玉●わくわく カッターナイフ●わくわく カッターナイフ●ぎゅっとしたい ! わたしの「お友だち」●ぎゅっとしたい ! わたしの「お友だち」●おはながみ かさねて すかして●おはながみ かさねて すかして●まごころメダルを プレゼント●まごころメダルを プレゼント●かぶってへんしん●かぶってへんしん●たからものの ものがたり●たからものの ものがたり●形や色をみつけて●形や色をみつけて●ようこそ ! アミアミワー   ●ようこそ ! アミアミワー   ●ふわふわ空気 つんで     ●ふわふわ空気 つんで     ●かげのへんしん●かげのへんしん●絵の具と水のハーモニー●絵の具と水のハーモニー●にじんで広がるものが   ●にじんで広がるものが   ●けずって つけて わたし   ●けずって つけて わたし   ●すきな色ですてきな花を●すきな色ですてきな花を●未来にタイムスリップ●未来にタイムスリップ●ふしぎな乗りもの●ふしぎな乗りもの●生まれかわった なかま   ●生まれかわった なかま   ●このカタチ へんしんす   ●このカタチ へんしんす   ●みんなでつくろう ねん   ●みんなでつくろう ねん   ●うつして ふえるよ でこ   ●うつして ふえるよ でこ   ●つかってたのしいカラフ   ●つかってたのしいカラフ   ●トントンくぎ打ち コンコ   ●トントンくぎ打ち コンコ   ●ためしてあそんでマグ   ●ためしてあそんでマグ   ●はこの中の世界●はこの中の世界●のこぎりザクザク つな   ●のこぎりザクザク つな   ●光サンドイッチ●光サンドイッチ●わくわく ! スーパーラン   ●わくわく ! スーパーラン   ●みんなでオン・ステージ ! ●みんなでオン・ステージ ! ●えっへん ! わたしが主人   ●えっへん ! わたしが主人   ●表し方を考えて●表し方を考えて3・43・42828学習指導要領の資質・能力=「知識及び技能」「思考力、判断力、表現力等」「学びに向かう力、人間性学習指導要領の資質・能力=「知識及び技能」「思考力、判断力、表現力等」「学びに向かう力、人間性等」について、低学年〜中学年〜高学年に渡って吟味され、内容と育てたい力がバランスよく構成さ等」について、低学年〜中学年〜高学年に渡って吟味され、内容と育てたい力がバランスよく構成されています。れています。題材系統表題材系統表

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る