獅し子し頭がしら獅し子し頭がしら岩いわ槻つき人形岩いわ槻つき人形ともにとともにと身近なアーテイスト身近なアーテイスト墨すみについて学習した後、墨すみについて学習した後、「葉っぱの一生」を自由に「葉っぱの一生」を自由にを守る人々がいます。を守る人々がいます。56565757[埼玉県さいたま市][埼玉県さいたま市]地いきの方に教えてもらい、地いきの方に教えてもらい、 木人形をつくりました。 木人形をつくりました。込込目目 [岡山県津[岡山県津 山山 市]市]画家・ちょうこく家の画家・ちょうこく家のむむ武武墨すみのすり方や文化について墨すみのすり方や文化について教わりました。教わりました。かきました。かきました。葉っぱになった葉っぱになったつもりでつもりで考えてかいたよ。考えてかいたよ。いずもいずもししししまいまいししししがしらがしら[千葉県千葉市][千葉県千葉市]こみこみききめめつつやまやまとうとう藤藤じゅんじゅん順順きゅうきゅう九九とうとういわいわつきつきじゅつじゅつわたしたちの身のまわりには、さまざまな文化をつくり出す芸術わたしたちの身のまわりには、さまざまな文化をつくり出す芸術とうとう家や、くらしに生きる伝統家や、くらしに生きる伝統げんげんそのような身近なアーティストに学び、表現そのような身近なアーティストに学び、表現をたのしみましょう。をたのしみましょう。衣しょうのちりめんなどを衣しょうのちりめんなどを1まいずつ体におしこむ。1まいずつ体におしこむ。伝統伝統的な岩的な岩槻槻人形人形「一式かざり」とは、身近な材料の中から「一式かざり」とは、身近な材料の中から同じ種類のものを集めてかざりをつくる同じ種類のものを集めてかざりをつくるとうとう伝統伝統行事です。行事です。さんに、さんに、アーティストの鈴すず木き宜よし充みつさんとアーティストの鈴すず木き宜よし充みつさんといっしょにつくりました。いっしょにつくりました。図工室をかざる作品を図工室をかざる作品をみんなでつくりました。みんなでつくりました。元通りに使えるように、元通りに使えるように、はりがねだけで固定してはりがねだけで固定してつくります。つくります。[島根県出[島根県出雲市]雲市]地いきの方に教えてもらい、地いきの方に教えてもらい、一式かざりをつくりました。一式かざりをつくりました。紙パックと紙ねん土で、紙パックと紙ねん土で、口が開くようにつくったよ。口が開くようにつくったよ。[熊本県熊本市][熊本県熊本市]地いきに伝わる獅地いきに伝わる獅子子舞舞自分だけの獅自分だけの獅について学び、について学び、子子頭頭つくりました。つくりました。をを身近な地域のよさを生かした活動を各学年で応じて取り上げています。身近な地域のよさを生かした活動を各学年で応じて取り上げています。1・2 上1・2 上みんなでみんなでいっしょにいっしょに1・2 下1・2 下教室を教室を飛び出して飛び出して3・4上3・4上地いきに地いきに学ぶ学ぶ学年学年テーマテーマ楽焼[徳島県佐那河内村]楽焼[徳島県佐那河内村]ひかりの実[愛媛県松山市]ひかりの実[愛媛県松山市]おおきなこどもにんぎょう[北海道札幌市]おおきなこどもにんぎょう[北海道札幌市]うみのいきものをつくろう[千葉県市川市]うみのいきものをつくろう[千葉県市川市]空を飛ぼう1・2・3 ! [埼玉県川越市]空を飛ぼう1・2・3 ! [埼玉県川越市]サザンビーチでサンドアート[神奈川県茅ケ崎市]サザンビーチでサンドアート[神奈川県茅ケ崎市]開運 ! 宝船[埼玉県川口市]開運 ! 宝船[埼玉県川口市]たっぷりえのぐでおもいっきり[神奈川県横浜市]たっぷりえのぐでおもいっきり[神奈川県横浜市]みんなでつくろう紙コップオブジェ[千葉県千葉市]みんなでつくろう紙コップオブジェ[千葉県千葉市]くろいろいろいろいろいろくろいろ[群馬県中之条町]くろいろいろいろいろいろくろいろ[群馬県中之条町]竜宮城へようこそ[神奈川県横浜市]竜宮城へようこそ[神奈川県横浜市]ふく凧[山口県下関市]ふく凧[山口県下関市]黄ぶな絵付け[栃木県宇都宮市]黄ぶな絵付け[栃木県宇都宮市]盆栽づくり[埼玉県さいたま市]盆栽づくり[埼玉県さいたま市]ちとふな盆踊り[東京都世田谷区]ちとふな盆踊り[東京都世田谷区]事例事例3・4 下3・4 下5・6 上5・6 上5・6 下5・6 下学年学年地いきの地いきの材料を材料を生かす生かす竹紙あかり[福岡県北九州市]竹紙あかり[福岡県北九州市]ぬのマジック[岡山県岡山市]ぬのマジック[岡山県岡山市]螺鈿細工にちょうせん[岩手県山田町]螺鈿細工にちょうせん[岩手県山田町]雪の世界い産[北海道札幌市]雪の世界い産[北海道札幌市]地いきの色・自分の色[大分県別府市]地いきの色・自分の色[大分県別府市]身近な身近なアーティストアーティストとともにとともに岩槻人形[埼玉県さいたま市]岩槻人形[埼玉県さいたま市]葉っぱの一生[岡山県津山市]葉っぱの一生[岡山県津山市]図工室をかざろう[千葉県千葉市]図工室をかざろう[千葉県千葉市]一式かざり[島根県出雲市]一式かざり[島根県出雲市]獅子頭[熊本県熊本市]獅子頭[熊本県熊本市]伝統の技を伝統の技を学ぶ学ぶ江戸扇子[東京都江戸川区]江戸扇子[東京都江戸川区]my 硯[宮城県石巻市/仙台市]my 硯[宮城県石巻市/仙台市]蒔絵体験[東京都新宿区]蒔絵体験[東京都新宿区]オエダラ箕[秋田県秋田市]オエダラ箕[秋田県秋田市]久留米絣[福岡県久留米市]久留米絣[福岡県久留米市]テーマテーマ5・6 年上巻p.56-57「みんなのギャラリー」5・6 年上巻p.56-57「みんなのギャラリー」事例事例2020葉っぱの一生葉っぱの一生一式かざり一式かざり図工室を図工室をかざろうかざろうみんなのギャラリーみんなのギャラリー各学年の「みんなのギャラリー」のテーマと内容一覧各学年の「みんなのギャラリー」のテーマと内容一覧地域の伝統文化や材料などを生かした造形活動を積極的に取り上げ、そのよさをじゅうぶんに味わえ地域の伝統文化や材料などを生かした造形活動を積極的に取り上げ、そのよさをじゅうぶんに味わえるようにしました。図画工作で培われる力が地域や身近な社会にかかわることを示すことで、児童がるようにしました。図画工作で培われる力が地域や身近な社会にかかわることを示すことで、児童が伝統と文化を尊重し、それらを育んできた郷土を愛するきっかけとなることを目指しました。伝統と文化を尊重し、それらを育んできた郷土を愛するきっかけとなることを目指しました。地域のよさを生かした造形活動から地域のよさを生かした造形活動から郷土を理解します ! 郷土を理解します !
元のページ ../index.html#20